インターネットの発達により、オフィス内でもクラウド化が進んでいるのではないでしょうか。
最近では、ビジネスシーンにおいてクラウドPBXが注目を集めています。
その影響で、導入する企業が増えてきており、従来のPBXがオワコン化していくことになるでしょう。
業務上で利用すると、さまざまな部分で便利という声もよく聞かれます。
ここでは、どのような機能が搭載されているのか紹介していきますので、参考にしていただけたら幸いです。
スマホの内線化
従来のPBXは、オフィス内の固定電話で内線通話ができる機能がありました。
しかし、スマホが普及している現在、固定電話での通話をする機会が減ってきています。
業務上、外出する機会が増え、社員同士の連絡もスマホでするのが主流です。
クラウドPBXを導入することで、スマホの内線化ができるようになります。
無料ですので、通話料を気にすることはありません。
全社員がメリットになる部分ではないでしょうか。
代表電話番号着信機能
従来なら、取引先から会社に電話がかかってきた際、担当者に取り次ぐのが基本でした。
不在時は、かけ直さなければならないなど、不便な部分も多々あります。
しかし、クラウドPBXには代表電話番号着信機能が搭載されているので、不便さを解消することができます。
会社の代表電話番号への着信を担当者のスマホに繋げるので、取り次ぎの必要なし、かけ直しの必要なしです。
取引先にも迷惑をかけることがなくなります。
Web電話帳での情報共有
取引先の連絡先は、会社側が一人ひとりの社員に伝えるのが主流でした。
社員数が多いと手間がかかり、情報がしっかり伝わらないこともあります。
その影響で、取引先とのやり取りに支障をきたすことも。
しかし、クラウドPBXにはWeb電話帳の機能が搭載されているので、社員同士で情報共有することができます。
情報が伝わらないのを防げるので、取引先とのやり取りもスムーズになるでしょう。

この記事の監修者
五十嵐 亮(イガラシ リョウ)
IPTPC認定技術者資格、電気通信主任技術者
経歴
NTT西日本の法人回線営業にてトップの成績を残し転職。現在はIT企業にて
起業開業支援コンサルティングを行っている。